第10回認定試験 (終了)→合格者一覧がページの下部にあります。
2011.10.21 valid XHTML
試験日程:2011年 10月 9日 (日) 大阪国際会議場
(交通案内はこちら)
※第5回禁煙セミナーも同じ日時に開催される予定です
(申込は試験日の2週間前の消印有効ですが、定員になり次第終了します)
14:10 受付開始
14:40~15:10 講義
15:10~15:30 休憩
15:30~16:30 認定指導者試験・専門指導者試験
(当日の日程は変更の可能性もありますのでご注意下さい。2011.9.16 スケジュール変更しました。)
試験範囲: 試験範囲は、主に日本禁煙学会編「禁煙学」第2版(南山堂)の中から出題しますが、数題は、時事問題や、「禁煙の新しい治療」についても出題される可能性があります。禁煙学第2版305頁~309頁に問題形式が出ております。必ずご覧ください。
試験形式: 国家試験に準じる形式でおこないます。
必要なもの: 鉛筆、消しゴム
申請書類送付先(申込は試験日の2週間前の消印有効です )
〒162-0063 東京都新宿区市谷薬王寺町30-5-201 日本禁煙学会事務局認定制度委員会申請書類:(認定指導者と専門指導者で異なります)詳しくは「認定専門指導者・認定指導者制度」参照
また、下記事項を必ず記載同封のこと。なお、決まった書式はありません。A4の用紙に適宜印刷して下さい。
希望の試験会場
郵便番号・ご住所
お名前
勤務先
あなたのご職業 医師 歯科医師 薬剤師 看護師 その他( )
免許の番号(国家資格をお持ちの場合)
取得年月日(国家資格をお持ちの場合)
日本禁煙学会会員番号
e-mail address (手書きでは不正確になりますので、必ず正確に印刷のこと)
電話・FAX番号
締め切り: 2011年9月25日の消印有効とします。
費用: 受験料・審査料・認定料・認定証送料をすべて含み、1万円です。
郵便振替 00170-9-649376 日本禁煙学会あてにお振り込み下さい。
結果の通知:
認定指導者・専門指導者の合否については2週間ほどでホームページに掲載するとともに、受験者に郵送をします。その際、合格者には5年間有効の認定証をお送りします。
合格者一覧
| 一本松英恵 |
| 愛瀬友見 |
| 相見礼子 |
| 青山琢磨 |
| 赤星径一 |
| 秋本櫻子 |
| 熱海裕之 |
| 安部要蔵 |
| 荒木潤 |
| 安藤由華子 |
| 石津尚明 |
| 板倉安希 |
| 市川英子 |
| 伊藤玲子 |
| 井上明 |
| 上田真理 |
| 上田祐樹 |
| 植西弘子 |
| 植村由香 |
| 牛田珠美 |
| 大坪陽子 |
| 小笠原美恵 |
| 岡藤浩平 |
| 恐田尚幸 |
| 落合亜貴子 |
| 小野智裕 |
| 勝野雅弘 |
| 金澤敏恵 |
| 鎌倉真理子 |
| 河村徹 |
| 清岡佳奈 |
| 栗原直嗣 |
| 栗原寿夫 |
| 黒岩三枝 |
| 黒崎宏子 |
| 河野春海 |
| 小久保尚子 |
| 木場崇之 |
| 小宮英明 |
| 小宮山謙一郎 |
| 斉藤えみ |
| 斉籐真希 |
| 佐藤英幸 |
| 佐藤みはる |
| 佐藤孔信 |
| 佐藤涼介 |
| 佐野祐次 |
| 島津弘美 |
| 嶋本純也 |
| 鈴木俊繁 |
| 鈴木信明 |
| 鈴木道博 |
| 鈴木立紀 |
| 関憲司 |
| 高島雅之 |
| _橋祥司 |
| 舘野理恵 |
| 谷口信子 |
| 寺田るみ子 |
| 苫米地美雪 |
| 豊泉高峰 |
| 中西正喜 |
| 中村幸生 |
| 長谷川晃美 |
| 早川由香 |
| 早川孝代 |
| 速水永子 |
| 伴由佳 |
| 櫃本七重 |
| 姫野美智子 |
| 廣井明夫 |
| 廣岡由起子 |
| 福永源太 |
| 藤浦和久 |
| 藤田智子 |
| 藤本恵子 |
| 星島百合 |
| 堀江英親 |
| 前田みどり |
| 松本英彦 |
| 丸山市郎 |
| 丸山千代子 |
| 向井史孝 |
| 森田晃代 |
| 矢作有美子 |
| 山崎仁美 |
| 山崎ユリ子 |
| 山本佳征 |
| 吉川博子 |
| 耒田善彦 |
| 渡邉裕子 |
| 渡辺憲太朗 |
