2014年のイベント
2014.12.26
北海道
第16回北海道禁煙指導研究会
日時 | 2014年11月8日(土)午後2時~5時 |
場所 | 会場:ホテル札幌ガーデンパレス4階平安の間(札幌市中央区北1条西6丁目) |
プログラム | ◆特別講演
『禁煙支援にいかす動機づけ面接法』 講師 北田雅子札幌学院大学人文学部こども発達学科教授 座長 松崎道幸 日本禁煙学会北海道支部長 ◆一般演題 座長 合田智幸 一般社団法人 北海道薬剤師会理事 『1 歯の健康と喫煙』 演者 荊木裕司 一般社団法人 北海道歯科医師会理事(北斗デンタルクリニック 院長) 『2 (薬剤師と禁煙教育)』 演者 高村茂生 北海道大学病院薬剤部 座長 瀬野恵久子 カレスサッポロ北光記念クリニック看護係長 『3 某大学病院における禁煙外来の取り組み』 演者 西川美香 北海道大学病院看護部 医科外来ナースセンター 『4 新たに禁煙外来を始めた診療所の経験』 演者 松崎道幸 日本禁煙学会北海道支部長 『5 健診・保健指導の場での禁煙支援の現状』 演者 廣田洋子 日本禁煙推進医師歯科医師連盟北海道支部副支部長 |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料 |
連絡先 | 連絡先 日本禁煙推進医師歯科医師連盟北海道支部事務局 山根 住所:札幌市中央区大通西6丁目6番地 北海道医師会館5階 公益財団法人 北海道健康づくり財団内 電話:011-232-5500、FAX:011-232-4091 |
備考 | 資料ダウンロード |
東北
第20回世界禁煙デー・宮城フォーラム
日時 | 2014年5月31日 |
場所 | 会場:エル・パーク仙台 |
プログラム | 基調講演:オリンピックと禁煙 禁煙みやぎ理事長 山本蒔子
シンポジウム:「スポーツとタバコ」 鈴木省三 仙台大学教授 ソチオリンピック ボブスレー・ リュージュ・スケルトンチームリーダー 長谷川節子 救命救急看護師 岸本光司 東北大学病院整形外科 ベガルタ仙台チームドクター |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料 |
連絡先 | km-yama@plum.plala.or.jp 山本蒔子 |
備考 | 資料ダウンロード |
第14回東北禁煙指導研究会
日時 | 平成26年7月26日(土) 17:30~19:30 |
場所 | 会場:TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール1 住所:宮城県仙台市青葉区国分町3-6-1 仙台パークビル2階 |
プログラム | 【教育講演】
座長 : 東北大学 黒澤 一 氏
「喫煙とCOPDの関係性、その治療~気管支拡張薬の吸入指導も含めて~」 NTT東日本東北病院 安達 哲也 氏 【講演・パネルディスカッション】 「公共の場を禁煙に-東北各地での取り組み」 座長:NPO法人禁煙みやぎ 山本 蒔子 氏 演者:ナルミ医院 鳴海晃氏、盛岡つなぎ温泉病院 小西一樹氏、 山形県立新庄病院 大竹修一氏、デンタル・ミキ 大高要子氏 |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 500円 |
連絡先 | 〒981-8563 仙台市青葉区台原4-3-21 東北労災病院 佐藤 研 022-275-1697 |
備考 | チラシ画像 |
平成26年度 山形県喫煙問題研究会春季研修会
日時 | 2014年6月1日(日) |
場所 | 会場:霞城セントラル内 |
プログラム | 【吸殻拾い・PR活動】 10:15~11:00(参加自由)
【研修会】 13:30~16:30 テーマ 「受動喫煙を考える」 基調講演 座 長: 太田貴志(太田歯科医院) 「受動喫煙条例に関する問答集」 大竹 修一(山形県立新庄病院 ) パネルディスカッション 「山形で受動喫煙防止条例をつくろう! 」 座 長:斎藤 純一(桜田斎藤歯科医院) シンポジスト 小野 仁(山形市 市議会議員) 斎藤 純一(桜田斎藤歯科医院) 林 淑子(山形市 林内科・レディースクリニック) 他、中高生を含む3名のシンポジストを予定しています。 寸劇 「私の大事なだんな様」 白鷹・元気ニコニコ推進会 【交流会】 16:00~16:30 |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料 |
連絡先 | 山形県喫煙問題研究会事務局 Email:office.ykk@gmail.com Fax:020-4623-9006 HP:http://www.y-smokefree.com/ 担当:松浪容子 |
備考 | 平成26年度山形県喫煙問題研究会春季研修会 案内文書 |
いわき禁煙治療アドバイザー研究会 スキルアップセミナー
日時 | 平成26年11月20日 木曜日 18時45分から |
場所 | 会場:いわき産業創造館 セミナー室 A+B |
プログラム | 第一部 教育講演 「喫煙者に積極的に関与する指導のポイント 」 みちや内科胃腸科 院長 齊藤道 也 「禁煙する患者さまによりそうには」 みちや内科胃腸科 看護師 政井梨絵 第二部 ディスカッション |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料 |
連絡先 | みちや内科胃腸科 福島県いわき市小名浜住吉字道下 33 Tel; 0246(58)4180 Email; workaholic@nifty.com HP; http://michiya.webmedipr.jp/ |
備考 | なし |
『受動喫煙防止のための周知事業』 (平成26年度山形市コミュニティファンド事業採択) 受動喫煙防止のための市民公開講座
日時 | 平成26年12月21日(日曜日)13:00~16:00 |
場所 | 会場:霞城セントラル3階 保健センター 大会議室 |
プログラム | 基調講演 「タバコは美容の大敵! 〜受動喫煙で損をしていませんか?〜」 平賀典子(禁煙工房主宰) シンポジウム 「女性と子どもをタバコから守る(仮)」 シンポジスト 「タバコと皮膚疾患」 鈴木利昭(山形市 田中皮膚科) 「タバコの誤嚥と救急処置(仮)」 武田 聡(山形市 消防本部) 「喫煙と保険(仮)」 中鉢義邦(新庄市 ソニー生命) 次世代を担う若者から 山形市内中高生の皆さん 【交流会】 研修会後、交流会を予定しております。 |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料 |
連絡先 | 山形県喫煙問題研究会事務局
Email:office.ykk@gmail.com Fax:020-4623-9006 HP:http://www.y-smokefree.com/ 担当:松浪容子 |
備考 | プログラム |
関東
第3回MI(動機づけ面接法)集中講座
日時 | 2014年(平成26年)1月11日(土)~13日(月・祝) |
場所 | 会場:横浜市社会福祉センター |
プログラム | 講演1「禁煙治療のためのカウンセリングテクニック~無関心期を中心に~」 禁煙指導を含めた依存症治療に動機づけ面接法を用いるための実践講座 講師:加濃正人、磯村毅、大坪陽子 その他ファシリテータスタッフ:約30名 |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 35,000円(会食費用を含む) |
連絡先 | 加濃正人 HQJ07702@nifty.ne.jp http://blogs.yahoo.co.jp/kano_ml/39616127.html |
備考 | 資料ダウンロード |
禁煙・COPDセミナー
日時 | 2014年4月19日(土)15:00~17:00 |
場所 | 会場:アピオ(山梨県巨摩郡昭和町西条3600) |
プログラム | 講演1 態度を変えない患者さんへの動機づけ 松尾邦功 講演2 だれにでもできる要望書の書き方 鈴木隆宏 特別講演 禁煙および受動喫煙の有害性~期待される禁煙外来 村松弘康 |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料 |
連絡先 | kunixmickey@gmail.com 松尾邦功(山梨県 一宮温泉病院) |
備考 | 公演時間すべてが禁煙についての講演になります。 演者は3人とも日本禁煙学会所属です。 |
第25回茨城県がん診療連携拠点病院
日時 | 2014年3月7日(金曜日) |
場所 | 会場:つくば国際会議場 茨城県つくば市竹園2-20-3 |
プログラム | 講演1 18:30~18:50
「つくば市路上喫煙による被害の防止に関する条例」 制定の経緯と現状について つくば市環境生活部環境保全課 課長 木本美昭 様 講演2 18:50~19:20 「地域における無煙環境の整備」 日本禁煙学会 評議委員 鈴木隆宏 様 講演3 19:30~20:10 「病院における禁煙支援と地域との連携」 高槻赤十字病院 看護部 谷口まり子 様 |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料 |
連絡先 | ファイザー株式会社水戸営業所 手塚靖一 080-5059-0472 seiichi.tezuka@pfizer.com |
備考 | 資料1、資料2 |
平成26年度禁煙指導者研修会
日時 | 平成26年7月25日(金)13:25~16:20 |
場所 | 会場:茨城県立健康プラザ 2階 健康づくり研修室 茨城県水戸市笠原町993‐2 |
プログラム | 備考欄の実施要項をご覧ください。 |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料 |
連絡先 | TEL:029‐243‐4216 Email:y.funyu.hsc-i.jp 担当者:健康づくり情報部 舟生(ふにゅう) |
備考 | 申込書 平成26年度禁煙指導者研修会実施要項 PDFのURL |
東京
禁煙サポーター研修
日時 | 平成26年5月25日(日) 13:30~16:30 |
場所 | 会場:東京都看護協会会館 東京都新宿区筑土八幡町4-17 |
プログラム | 禁煙サポーターに求められる基礎知識
(喫煙・受動喫煙の有害性、禁煙支援の必要性など) 講師:中央内科クリニック院長 村松弘康先生 (NPO法人日本禁煙学会理事) 看護職による禁煙支援の実際 講師:医療法人山育会日新病院 岩脇まゆみ先生 (NPO法人日本禁煙学会 認定指導者) |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料 |
連絡先 | TEL 03-5229-1520(代) e-mail:sejimo@tna.or.jp 担当者 東京都看護協会 常務理事 瀬下律子 |
備考 | 研修案内 PDF ダウンロード |
World No-Tobacco Day(世界禁煙デー)記念イベント2014東京
Smoke-Free Walk 2014 in Tokyo
日時 | 2014年6月1日(日曜日)13:30~18:00 |
場所 | 会場:渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール 他 東京都渋谷区桜丘町23-21 |
プログラム | ・特別講演「受動喫煙防止法」制定に向けて
講師 松沢成文(参議院議員 前神奈川県知事) ・パネルディスカッション(コディネータ:村松弘康) 受動喫煙被害の深刻な実態―なぜ全面禁煙が必要かを考える パネリスト:牧野ひとみ、丸山恵梨子、岡本光樹、他 ・Smoke-Free Walk 2014 in Tokyo |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料 |
連絡先 | TEL 03-3222-6781 E-mail: mash_event@yahoo.co.jp
HP: http://www.nosmoke-shutoken.org/ 担当者:松原幹夫(タバコ問題首都圏協議会 事務局長) |
備考 | 添付資料:開催要項、案内チラシ |
第10回市民公開セミナー
日時 | 2014年11月8日(土) |
場所 | 会場:東京武蔵野病院E館6階会議室 板橋区小茂根4-11-11 |
プログラム | 第1部 「最近のC型肝炎治療について」 (東京武蔵野病院副院長 泉正樹) 第2部 「医僧が説く 禁煙は愛」 (巣鴨とげぬき地蔵尊高岩寺 住職・医師 来馬明規先生) |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料 |
連絡先 | FAXまたは電子メールにてお申し込みください(当日参加も可能ですが、お席をご用意できない場合があります) 東京武蔵野病院 地域医療連携室 FAX:03-5986-3112 メール:iryou-renkei@tmh.or.jp |
備考 | チラシ画像 詳細は下記の病院ホームページをご覧ください。 http://www.tmh.or.jp/info/research/lecture-meeting.html#ap03 |
中部
2014年度世界禁煙デー in 愛知
日時 | 5月18日(日) |
場所 | 会場:桑山ビル8階8A会議室 (名古屋市中村区名駅2丁目45-19) |
プログラム | 子どもをタバコから守る会・愛知 活動報告 稲垣幸司(愛知学院大学) 世界禁煙デー・スローガン:タバコ税を上げよう!」家田重晴(中京大学) 特別講演:「タバコは美容の大敵!」平賀 典子(禁煙工房主宰) 禁煙支援ポスター 愛知学院大学短期大学部口腔ケア研究会 禁煙支援:CO濃度測定,禁煙補助剤紹介 |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料 |
連絡先 | 052-759-2150 kojikun@dpc.agu.ac.jp http://www.no-kidsmk-ai.com 稲垣幸司 |
備考 | 資料 |
関西
第15回 卒煙サポーター養成講座
日時 | 2014年1月19日(日)午前9時~午前12時 |
場所 | 会場:京都府薬剤師会館 2階 ホール
〒605-0863京都市東山区東大路通五条上ル梅林町563番地 TEL 075-551-0376 |
プログラム | 卒煙支援のABC ~初心者から熟練者まで「わかりやすくてすぐ役にたつ」~ 第一部:講 演 9:00~10:20 1.タバコとは何か 土井医院 副院長 土井たかし氏 2.卒煙・卒煙支援あいうえお 京都第一赤十字病院 看護部 石川信仁氏 3.薬物治療 綾部市立病院 薬剤部 杉田直哉氏 第二部:カウンセリングの実際 10:30~12:00 ロールプレイ タバコフリー京都 会員有志 |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料、事前申し込み不要 |
連絡先 | NPO法人京都禁煙推進研究会事務局 〒604-8336京都市中京区三条大宮町243 田中医院内 mail : info@tobacco-free.jp |
備考 |
世界禁煙デー2014 大阪・記念の催し タバコ対策の推進で「みんなが笑顔の大阪に!」
日時 | 2014年5月31日(土)13時~16時 |
場所 | 大阪府医師協同組合(本部)8階 会議室 大阪市中央区上本町西3-1-5 TEL.06-6768-2071 地図: http://www.omca.or.jp/kumiai/accessmap.html |
プログラム | 1.タバコの煙が肺に及ぼす影響(特にCOPD)について 吉村千恵 (大阪赤十字病院 呼吸器内科部・がんサポートチーム) 2.新刊本『タバコに奪われた命-父の「闘病MEMO」に寄せて』の著者による報告 「タバコ病患者を家族に持って」 荻野寿美子 3.大阪府内の受動喫煙防止の現状(大阪府のガイドラインを含め) 府健康づくり課(担当者より) 4.大阪府内の受動喫煙の対策実態の事例報告(百貨店・ホテル等) 主催者より |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料、事前申し込み不要 |
連絡先 | 子どもに無煙環境を推進協議会 muen@silver.ocn.ne.jp
〒540-0004 大阪市中央区玉造1-21-1-702 Tel・Fax06-6765-5020 携帯 090-9873-5064 |
備考 | イベントHP |
世界禁煙デー記念「健康いきいき公開講座」
日時 | 2014年5月31日(土)12:30~16:00 |
場所 | 近江八幡市立総合医療センター1階 よしぶえホール 〒523-0082 近江八幡市土田町1379 |
プログラム | 第Ⅰ部 講演会(13:30~15:00) 開会の挨拶:近江八幡市立総合医療センター 事業管理者・院長 宮下浩明 1.PM2.5、なぜ身体に悪い?: 近江八幡市立総合医療センター 副院長・病理診断科部長 細川洋平 2.喫煙は脳梗塞、脳出血を引き起こす: 近江八幡市立総合医療センター 神経内科部長 松尾宏俊 3.禁煙で糖尿病を治す: 済生会滋賀県病院糖尿病代謝内科部長 稲本 望 4.タバコによる肺気腫を早期に発見する: 近江八幡市立総合医療センター 臨床検査科副技師長 田淵幹章 5.タバコと骨の病気: 近江八幡市立総合医療センター 放射線科副技師長 前田芳樹 6.子どもを受動喫煙から守る: 近江八幡市立総合医療センター 看護部副部長 森 博美 7.卒煙者からの応援メッセージ:禁煙外来で卒煙した方々 閉会の挨拶:近江八幡市立総合医療センター 副院長・病理診断科部長 細川洋平 第Ⅱ部 無料卒煙支援相談(15:00~16:00) ○禁煙したい方、ご家族、身近な方に禁煙して欲しい方 ○日本禁煙学会認定禁煙指導者、京都禁煙推進研究会会員が対応します。 第Ⅲ部 無料検査コーナー(15:00~16:00) 1.肺年齢(肺機能)測定(但し、50名様) 2.骨年齢(骨密度)測定(但し、50名様) 3.呼気中一酸化炭素濃度測定 4.血圧測定 |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料 |
連絡先 | 細川洋平(近江八幡市立総合医療センター副院長(医療マネジメント担当)
電話:0748-33-3151 電子メール:hosokawa@zc.ztv.ne.jp HP: www.kenkou1.com/ |
備考 | ちらし、講演内容資料 |
第16回 卒煙サポーター養成講座
日時 | 2015年1月18日(日)午前10時~午前12時 |
場所 | 会場:京都府医師会館 310会議室 〒604-8585 京都市中京区西ノ京東栂尾町6(JR二条駅前) TEL:075-354-6101 |
プログラム | 第一部 受動喫煙について講演 10時~ 産業医科大学 産業生態科学研究所 健康開発科学研究室 教授 大和 浩先生 「タバコ煙はPM2.5! ~「おもてなし」としての飲食店等のサービス産業の禁煙化の必要性~」 第二部 グループワーク・ロールプレイ 11時~ このコーナーでは、職種別にどのような状況で支援をするかを実践します。 医師、看護師、薬剤師のチーム医療が禁煙指導では必要です。多職種でのグループワークを行い、診療所、病院、街の薬局、介護施設など状況にあわせた支援方法をロールプレイから学びます。 |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料、事前申し込み不要 |
連絡先 | NPO法人京都禁煙推進研究会事務局
〒604-8336京都市中京区三条大宮町243 田中医院内 mail : info@tobacco-free.jp |
備考 | 資料 |
中国
世界禁煙デー記念「健康いきいき公開講座」
日時 | 2014年6月6日(金) |
場所 | 広島医師会館・広島市西区観音本町1-1-1 |
プログラム | 『タバコフリーは地域と職域から~コミュニティリーダーの役割と協同』(望月友実子先生) 『職域におけるCOPDの疫学調査』(大森久光先生) |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料 |
連絡先 | たばこと健康・広島フォーラム実行委員会(津谷内科呼吸器科クリニック内)、世話人:津谷隆史、http://www.tsuyaclinic.net/ |
備考 | 案内状 |
東部医師会 禁煙指導研究会講演会
日時 | 平成26年11月13日(木) 午後7時~午後9時 |
場所 | 鳥取県東部医師会館 研修室 鳥取県鳥取市富安1丁目75番地 |
プログラム | 「禁煙指導に役立つ最近の話題・情報」 鳥取大学医学部 薬物治療学分野 教授 長谷川純一 先生 |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料 |
連絡先 | 一般社団法人鳥取県東部医師会 事務局
〒680-0845 鳥取県鳥取市富安1丁目75番地 TEL 0857-32-7000 HP http://www.toubu.tottori.med.or.jp/ 担当者:事務局 岸田安代 E-mail kishida_yasuyo@tottori.med.or.jp |
備考 | 案内状 |
禁煙指導講習会
日時 | 平成26年11月27日(木) 午後7時~午後9時 |
場所 | 鳥取県西部医師会館 3階講堂 鳥取県米子市久米町136番地 |
プログラム | 「禁煙外来の進め方とポイント」 安陪内科医院 院長 安陪隆明先生 |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料 |
連絡先 | 公益社団法人 鳥取県西部医師会 事務局 〒683-0824 鳥取県米子市久米町136番地 TEL 0859-34-6251 |
備考 | 案内状 |
四国
新居浜市医師会禁煙治療研究会
日時 | 平成26年1月25日(土)18:00~20:00 |
場所 | 新居浜市医師会館 3階 大会議室 愛媛県新居浜市庄内町4-7-54 |
プログラム | 座長 新居浜市医師会タバコの無い環境推進委員会 委員長 加藤正隆 先生 開会挨拶 新居浜市医師会会長 大橋勝英 先生 特別講演 『神奈川県における受動喫煙対策の歩みと今後の展望・対策』 ~禁煙推進の鍵はグルメ!~ 講師 長谷内科医院院長 長谷 章 先生 |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料 |
連絡先 | 加藤正隆 TEL:0897-40-2400 masataka@shikoku.ne.jp |
備考 | 資料 |
タバコフリー愛媛禁煙支援研修会
日時 | 平成26年4月12日(土)14:50~18:00 |
場所 | 新居浜市医師会館 大会議室 |
プログラム | 動機づけ面接~聞き返しと共感が開く扉~ |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料 |
連絡先 | かとうクリニック 加藤正隆 電話0897-40-2400 |
備考 | 申込用紙 |
2014年よしもとお笑い健康ライブinにいはま・愛媛
日時 | 平成26年5月25日(日)11:00~15:30 |
場所 | 新居浜市市民文化センター 大ホール |
プログラム | お笑い健康ライブ・禁煙推進トーク 特別講演(講師:小宮山洋子元厚生労働大臣) ドクター&ナース体験・ 無料健康相談・歯周病相談・禁煙薬剤相談など |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料 |
連絡先 | むらやま薬局 村山勝志 0897-47-2558 |
備考 | ポスター |
世界禁煙デーin かがわ 2014
日時 | 平成26年5月31日 |
場所 | 高松市田町交番前広場、高松市丸亀町商店街一番該ドーム広場 |
プログラム | テーマ:女性と若者の美容と健康 禁煙パレード 肺年齢を測ろう会、タバコに関するクイズ 森田純二 専門医が進めるアンチエイジング 荒川裕佳子、青江基 禁煙ソング、バルーンアート,段ボール工作などなど |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料 |
連絡先 | 香川県総合健診協会 087-881-4867 Email fujita@kenshinkyoukai-kagawa.or.jp 藤田純子 |
備考 |
香川医療イノベーションフォーラム
心房細動に対する低侵襲性外科治療
—治療法の誕生秘話と現状—
日時 | 平成26年11月1日(土曜日) |
場所 | ロイヤルパークホテル高松 高松市瓦町1丁目3-11 |
プログラム | テーマ:女性と若者の美容と健康 禁煙パレード 肺年齢を測ろう会、タバコに関するクイズ 森田純二 専門医が進めるアンチエイジング 荒川裕佳子、青江基 禁煙ソング、バルーンアート,段ボール工作などなど |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位 |
参加費 | 医師2000円、医師以外1000円 |
連絡先 | 森田純二087-841-0260、wjmorita4@gmail.com |
備考 | 添付書類1、添付書類2 |
香川県東部COPDフォーラム
日時 | 2014年12月5日(金)18:30- |
場所 | トレスタ白山 2階 「屋島の間」 香川県木田郡三木町下高岡972-30 |
プログラム | 『 COPDの治療 ~気管支拡張薬の進歩と身体活動性~ 』 東北大学大学院医学系研究科産業医学分野 教授 黒澤 一 先生 |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料 |
連絡先 | (ノバルティスファーマ㈱高松営業所 ℡ 087-821-6504 塩谷 亮太 ) |
備考 | 案内状 |
高知県医師会禁煙治療研修会
日時 | 11月1日(土)17:00〜 |
場所 | 高知県医師会 |
プログラム | いかに禁煙治療の効果を上げるか 禁煙学会理事長 作田 学 など |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料 |
連絡先 | 高知県医師会事務局 駕谷(カゴタニ) 〒780-8514 高知県高知市丸ノ内1丁目7番45号 総合あんしんセンター4階 TEL:088-824-8366 FAX:088-824-5705 E-mail:k-kagotani@kochi.med.or.jp |
備考 |
九州
“受動喫煙症”を考える会
日時 | 平成26年2月1日(土曜日) 14:00~16:00 |
場所 | 会場:熊本大学医学部附属病院 医学教育図書棟 第2講義室 熊本市中央区本荘1丁目1番1号 |
プログラム | 〈一般講演〉 受動喫煙の防止と健康について14:00~15:00
・循環器専門医の立場から 熊本機能病院/熊本加齢医学研究所 水野雄二 氏 ・神経内科専門医の立場から 熊本市民病院神経内科 橋本洋一郎 氏 ・呼吸器内科専門医の立場から たかの呼吸器科内科クリニック 高野義久 氏 ・受動喫煙の防止法とその社会的効果 九州看護福祉大学 川俣幹雄 氏 〈特別講演〉 15:00~15:50 「受動喫煙症とその診断 」 産業医科大学産業生態科学研究 教授 大和 浩 氏 |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料 |
連絡先 | くまもと禁煙推進フォーラム事務局 電話0965-32-2720 メール smokefreeaction@yahoo.co.jp |
備考; | 案内状ダウンロード暫定版 |
第13回 COPD・禁煙研究会
日時 | 平成26年2月7日(金)19:00~21:00 |
場所 | リーガロイヤルホテル小倉3F「エンパイアルーム③」 北九州市小倉北区浅野2-14-2 TEL 093-531-1121 |
プログラム | 特別講演1
「歯科領域における喫煙の影響」 福岡歯科大学 口腔保健学講座 教授 埴岡 隆先生 特別講演2 「COPDの診断と治療 〜地域連携パスと禁煙治療の重要性〜」 滋賀医科大学 呼吸器内科 病院教授 中野恭幸先生 |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 500円 |
連絡先 | 産業医科大学若松病院 呼吸器内科 吉井千春 e-mail: nyan@med.uoeh-u.ac.jp |
備考; | 案内状ダウンロード |
第14回全国禁煙推進研究会・2014世界禁煙デー長崎フォーラム
日時 | 平成26年6月8日(日曜日) |
場所 | 長崎ブリックホール国際会議場
〒182-8104長崎市茂里町2-38 電話 095-842-2002 FAX 095-842-2330 |
プログラム | 教育講演 厚労省がん対策健康増進課 野田博之氏
特別講演 参議院議員 松澤成文氏 シンポジウム(テーマ) 「国際観光都市長崎にふさわしい国際基準の受動喫煙防止を目指して」 長崎市長、森田純二氏、安田雄司氏 その他、 禁煙支援セミナー 「動機づけ面接」*備考欄参照 |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料 |
連絡先 | 長崎県平戸市草積町1125-12 平戸市民病院 実行委員長 賀來 俊 0950-28-1113 dr0519kakushun@nifty.com |
備考; | 禁煙支援セミナー講師 倉本剛史(苓北クリニック院長 日本禁煙学会認定指導医 MINFリーダー) 、門田耕一郎(長崎大学地域医療、日本禁煙学会認定指導医) 添付資料 プログラム(研究会開催時間 10:25~16:00)、ポスター |
禁煙サポーター認定講習会
日時 | 平成26年5月31日(土)15:00~18:00 |
場所 | 熊本市現代美術館 5階アートロフト |
プログラム | 第一部:講演
1. タバコとは何か たかの呼吸器科内科クリニック 高野義久 2. 禁煙支援 熊本市民病院看護師 藤本恵子 3. 薬物療法 良寛堂薬局薬剤師 高濱 寛 第二部:ロールプレイ 苓北クリニック院長 倉本剛史 山口医院看護師 春高徳子 |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料 |
連絡先 | くまもと禁煙推進フォーラム事務局 Tel 0965-32-2720・Fax 0965-32-2729 Email smokefreeaction@yahoo.co.jp |
備考; | http://square.umin.ac.jp/nosmoke/2014lecture.pdf、案内状 |
第1回動機づけ面接集中セミナーin熊本
日時 | 2014年9月27日(土) 13:30~19:30(6時間)
9月28日(日) 9:30~16:30(6時間,昼食1時間休憩) |
場所 | 熊本市男女共同参画センターはあもにい 研修室A,B |
プログラム | 【テーマ】
動機づけ面接(Motivational interviewing)は、アルコール依存症に対するランダム化比較試験において治療成績が良かった治療者の応答手技を解析することにより、体系、確立化されたカウンセリングアプローチです。その後、従来の受容と傾聴では限界のあった、反抗的であったり、ふてくされていたりする人たちに効果的であることから、保護観察官など司法の分野で広がりました。現在は、様々な依存症、禁煙、糖尿病、肥満、心疾患、服薬アドヒアランス、HIV/AIDS予防などにおいて有効とのエビデンスが蓄積され、医療保健福祉さらに教育の分野でも活用されています。 【内容紹介】 動機づけ面接は、面接のスタイルです。対象者が行動を変えられない「わかっちゃいるけどやめられない」という両価的状態に着目し、対象者の動機を明確にし、それを強化する支援を行うことで、内発的な行動変容を導きます。そのために必要な考え方(精神)と技術を、講義やエクササイズを通じて学んでいきます。 今回は熊本出身でもあるMIトレーナーの岡嶋美代先生をお招きし、熊本で初となる2日間の集中セミナーを行うこととしました。 多くのファシリテーターと共に、双方向講義の知識の習得・エクササイズを通じての技術の習得を行います。 講師:岡嶋美代(なごやメンタルクリニック MINT) 副講師:倉本剛史(NPO法人つなぐ代表理事 日本禁煙学会認定指導医 MINFリーダー) |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 15,000円 |
連絡先 | 問い合わせ・申し込みはホームページのフォームからお願いします |
備考; |
第2回禁煙サポーター認定講習会
日時 | 平成26年10月26日(日)14:00~17:00 |
場所 | 済生会熊本病院コンベンションホール ※外来がん治療センター4階(360名収容) |
プログラム | 第一部:講演1. タバコとは何か たかの呼吸器科内科クリニック 高野義久
2. 禁煙支援 熊本市民病院看護師 藤本恵子 3. 薬物療法 良寛堂薬局薬剤師 高濱 寛 第二部:ロールプレイ 苓北クリニック院長 倉本剛史 山口医院看護師 春高徳子 |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料(但し、駐車場代金はお支払ください) |
連絡先 | くまもと禁煙推進フォーラム事務局 Tel 0965-32-2720・Fax 0965-32-2729 Email smokefreeaction@yahoo.co.jp |
備考; | 案内状 2014lecture2.pdf ※平成26年5月31日に実施した禁煙サポーター認定講習会と同じ内容です。前回受講できなかった方、再度受講されたい方もお越しください。 |
第14回 COPD・禁煙研究会
日時 | 平成27年2月13日(金)19:00~21:00 |
場所 | リーガロイヤルホテル小倉3F「エンパイアルーム」 北九州市小倉北区浅野2-14-2 TEL 093-531-1121 |
プログラム | 特別講演1
「禁煙サポートの実際〜保健師の立場から〜」 小倉記念病院 健康管理センター長 総合診療部部長 大渕美帆子先生 小倉記念病院 健康管理センター保健師 高橋由華先生 「高齢化社会×COPD×外科医 」 聖マリア病院 呼吸器外科診療部長 大渕俊朗先生 特別講演2 「タバコのトータルマネージメント」 亀田総合病院 呼吸器内科部長 亀田京橋クリニック副院長 金子教宏先生 |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 500円 |
連絡先 | 産業医科大学若松病院 呼吸器内科 吉井千春 e-mail: nyan@med.uoeh-u.ac.jp |
備考; | Download資料 |